Dr.関塾前橋上泉校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

受験勉強はいつから?

受験勉強はいつから?

どうもこんにちは(*^▽^*)塾頭です♪


早速質問です。
受験勉強はいつから始まるでしょう?





正解は1年生入学したその日からです。


そんな早くから受験に向けて勉強するの( ゜Д゜)?
と思う人も多いでしょう
実際、そんな早くから受験の傾向を考えたり、過去問を解いたりなんて事は必要ないですし、まだ習ってもいない事なのでできなくて当然です(>_<)


しかし、実際問題受験に必要な評定平均や内申点と言われるものは1年生~3年生(中学生なら2学期、高校生なら1学期)までの成績を加味して計算されます。
受験勉強しなくちゃと3年生になってから慌てているとこの内申点はもう上げることはできません(>_<)
そして、学校の先生も面談時今までの成績を見てお話するので受験したい学校すら挑戦できなくなっている事も・・・
たとえ、そこから勉強をがんばって合格圏に届きそうでも受験できなければ関係ありません

そうならないよう、もし志望校や夢が定まっていなくても将来の自分が困らないようにするために内申点をあげていくことが重要になります。



どうしたら内申点があがるでしょう
それはまた次回に(*^▽^*)


無料体験実施中!
お問い合わせは・・・
Tel:027-257-6990
担当:沼澤まで

お休みのお知らせ

お休みのお知らせ

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪


Dr.関塾前橋上泉校は下記の期間5週目の為お休みになります。


2023年3月29日(水)~3月31日(金)



上記期間中、自習もできませんのでご了承いただきますようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

新年度生大募集中!
この春、学年の変わり目にスタートダッシュをしましょう!!
お問い合わせは・・・
Tel:027-257-6990
担当:沼澤まで

後期選抜試験合格発表

後期選抜試験合格発表

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪

群馬県立高校の後期選抜合格発表が出ました(*^^*)
合格した皆様おめでとうございます!

春から新しいスタート
皆様の高校生活が良きものになることを祈っています(*^▽^*)

卒業式 2023中学編

卒業式 2023中学編

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪


2023年3月13日
中学校の卒業式でした
卒業生の皆様ご卒業おめでとうございます!
この春からはそれぞれいろいろな進路で歩き出す新たな船出
皆様の未来が明るい事を期待しています♪

さて、高校入学後また3年後には次の進路がやってきます。
大学
短大
専門学校
就職
今回の進学以上に多くの選択肢が増えていきます。
受験時に感じている人も多いと思いますが、受験は3年生からでなく1年生から始まっています。
1年1学期から3年1学期までの成績で評定平均が出ます。

この評定平均が高い方が学校や会社からしたら良い印象になりますし、推薦に挑戦できるかどうかが変わってしまいます。
つまり、あそこに行きたいと思っても評定平均が足りないせいで行けないなんてこともありえます。


でも、まだ進路なんてわらかないし考えたくもない!
・・・まぁ受験も終わったばかりですからね(>_<)
中々この先こうなりたいという夢を持っている人の方が少ないかもしれません。

しかし、いつまでもそのままではありませんよね一生高校生でいられるわけではありません。
必ずどこかで道をみつけ進んでいく
その時に成績が足りないせいでその進路を諦めなくてはならないなんてもったいないですよね?

そのために1学期からしっかり勉強をして成績を上げていく必要性があります
Dr.関塾前橋上泉校では苦手克服・成績UPの為に親身な個別指導を実施中
無料体験も実施中
お問い合わせは・・・
℡:027-257-6990
担当:沼澤まで

試験前にするべき4つのこと

試験前にするべき4つのこと

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪



2023年後期選抜の倍率(確定)です

↓    ↓     ↓

https://www.pref.gunma.jp/uploaded/attachment/146435.pdf




3月8・9日は後期選抜試験です
ここまで頑張ってきた皆様あとひと踏ん張りですよ!

試験前の日にやるべきことは4つ
1.忘れ物が無いかしっかり確認し、明日の準備をする。
2.しっかり夕飯を食べる。
3.温かいお風呂に入る。
4.しっかり睡眠をとる。



以上です



心配だからって夜遅くまで勉強をしたり、油断しすぎてゲームしたししないようにしましょう(>_<)
睡眠や食事・入浴は明日のコンディションを整えるのに重要な役割を果たします。
ベストコンディションで受験に挑むためにも今晩の行動は大切ですよ!
それに合わせて朝ごはんもしっかりとりましょう。そのためにも寝坊もいけません!


今までやってきた努力は嘘をつきません。
その勉強の成果を出していけるようにするためにも規則正しい生活をしていきましょう!

今後のコロナ感染症対策につきまして

今後のコロナ感染症対策につきまして

先月、政府より新型コロナウイルス感染症対策の緩和が発表され、マスク着用などにつきましても任意となる報道がございました
しかし、個別指導という形態をとります関塾では、これまで通りに教室内におきまして下記の対策の徹底を継続させていただきます。

【教室利用上の諸注意】
1 教室に入室の際はマスクの着用をお願い致します。
2 教室に入室の際はアルコール消毒をお願い致します。
3 教室内での飲食は基本禁止となります。

お通いいただいている皆様が今後も安心して教室をご利用いただけるように、何卒ご協力をお願い致します。
今後とも、末永くお引き立てを賜りますよう、お願い申し上げます。

卒業おめでとう!

卒業おめでとう!

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪


今日は高校の卒業式でした
皆様ご卒業おめでとうございます!

卒業はゴールではありません。この先新たな人生のスタートになります
3年間学校で学んだ事を活かして今後も活躍してください



改めて

ご卒業おめでとうございます!!(*^^*)

靴をそろえよう!

靴をそろえよう!

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪

塾の入り口に靴をそろえよう!という紙を貼りました。
靴をそろえるのは『脚下照顧』という禅の教えがあります。

脚下照顧とは・・・
自分の足元をよくよく見よという意。もと禅家の語で、他に向かって悟りを追求せず、まず自分の本性をよく見つめよという戒めの語。転じて、他に向かって理屈を言う前に、まず自分の足元を見て自分のことをよく反省すべきこと。また、足元に気をつけよの意で、身近なことに気をつけるべきことをいう。▽「脚下」は足元の意。転じて、本来の自分、自分自身。「照顧」は反省し、よく考える、また、よくよく見る意。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%84%9A%E4%B8%8B%E7%85%A7%E9%A1%A7/


靴をそろえる事で自分の行動を振り返ったり、自分の言動に反省する。しっかり自分の足元を見つめ心を込めて丁寧に生活するという教えです。



勉強においても基礎に立ち返り丁寧に学ぶことが応用につながります。
足元をおろそかにして上に進むことはできません。
苦手な科目・単元こそ基礎から改めてやっていく事が苦手克服の近道だったりします
苦手を克服するために基礎力UPDr.関塾前橋上泉校で講師一同わかるまで授業を行っていきます!
無料体験実施中!!

お問い合わせは・・・
℡:027-257-6990
担当:沼澤まで

睡眠の大切さ

睡眠の大切さ

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪


普段なんだかんだ、勉強しろ、勉強しろという話をしていますが今日は休むことの話です。
テスト前になって一夜漬けしたり、勉強しなきゃと日々徹夜したりということはありませんか?
実はこれはあまり効率が良くないんです(>_<)

なぜならその行動は睡眠時間が短くなってしまうからです。

睡眠中は記憶の整理や定着をさせる時間にもなります。
5時間以下の睡眠ではこの整理・定着ができないとされています。
また体も疲れが取れないので一日のパフォーマンスがさがってしまうので、その日にできる事が制限されてしまいます。
できたら6~7時間の睡眠をとれるようにしましょう♪


中々時間が取れないから遅い時間になってしまうという話もありますが一日のスケジュールを見直してみると無駄な時間があったりと時間をとれる場合が多くあります。

時間管理ができると勉強も効率よくできるので今までより時間も短く多くの内容をおぼえられるようになるので、時間の無駄を省くことで逆に時間が取れるようになって趣味等もできるようになったりします。

また、睡眠時間が少ないと日中眠くなってしまい授業中や自習中でも眠ってしまったり、集中できなくなってしまうということもあります。
しっかり決まった時間で集中して勉強する。
それが記憶力を向上していく一番の近道になります。


勉強習慣の相談等
ぜひDr.関塾前橋上泉校までご相談ください
無料体験・相談実施中!
お問い合わせは・・・
℡:027-257-6990
担当:沼澤まで

前期選抜結果発表!

前期選抜結果発表!

どうもこんにちは(*^^*)塾頭です♪

2023年2月21日(火)
前期選抜試験合格発表です。


Dr.関塾前橋上泉校通塾生の合格高校一覧です。

・市立前橋高等学校
・前橋工業高等学校
・勢多農林高等学校
・大間々高等学校

合格した皆様おめでとうございます!