Dr.関塾前橋上泉校

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


新着情報 / お知らせ

令和4年度後期選抜試験結果発表

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪


群馬県立高校後期選抜結果発表がでました。


Dr.関塾前橋市亀泉校生徒合格校がこちらになります

・前橋東高等学校
・前橋工業高等学校
・市立前橋高等学校
・伊勢崎商業高等学校
・渋川高等学校
・渋川女子高等学校
・桐生高等学校
・桐生清桜高等学校

          (順不同)


合格した皆様おめでとうございます!(*^_^*)

講師募集中!

講師募集中!

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪

Dr.関塾前橋市亀泉校では新年度に向けて講師を大募集中です!
初めての方も教室長の教育のもとデビューできるまでサポートしていきます(*^_^*)

興味あるかたはこの下のファイルのQRコードまたはホームの右上「講師応募受付」から

ぜひ一緒に生徒の志望校合格に向けたお手伝いをしていきましょう(*^_^*)

読書のすすめ

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪

今日は読書の重要性についてです。
色々な人と話をしていて勉強が苦手の人の傾向として読書をしない人が多いような気がします。


例えば数学では計算問題は普通に解けるのに文章問題になると白紙のままという生徒がいます。

すごく簡単に説明すると

1+1=2  答え:2

は解けるのに

Aさんが1個リンゴを持っています。Bさんが1個Aさんにあげました。Aさんは何個リンゴをもっているでしょう?

当然この問題の式も1+1=2  答え:2個

なのに文章になると全然理解できないパターンがあります。
計算方法を知っていて本来であれば解けるはずの問題なのに、文字を読むことに対してシャットアウトしてしまう。

これは大変もったいないことです(>_<)

小さいうちからの読み聞かせや小学校の宿題での音読など・・・
実はこれが大変有効な効果があると言われています。


じゃあもう今からやっても遅いんじゃん!と諦める事もありません。
本が苦手。一冊読むのがしんどいという人は、短編から読む習慣をつけていくのはどうでしょうか?

ショートショートという短編詰め合わせの文庫本や好きで見てたアニメのラノベ、ドラマのノベライズだって良いのでまずは文章に慣れ親しんでいくことが大切です。



数学の文章問題
国語の文章問題
英語の文章問題



実に勉強においてこの文章を読み解く能力は重要になります。
ぜひまずは一冊に挑戦してみてください(*^_^*)

あれから11年

あれから11年

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪



2011年3月11日(金)14:26
東日本大震災が起こりました


あの揺れの際皆様はどこでなにをしていましたか?
その後の停電・流通の麻痺・ガソリン不足・・・
色々な事があの時ありましたね

地震大国の日本においてどこでまたあのような地震が起こるかわかりません
関東大震災・阪神淡路大震災・熊本地震そして東日本大震災
多くの地震がありました。そしてこの先も必ず来ます。

それに対しての備えをしていくことが大切です


・非常用持ち出し袋の中身の確認
 電池がきれていないか?
 食品・水の賞味期限切れはないか?
 家族で場所の把握をしているか?

・避難場所の確認
 近隣の学校や公共施設等
 非常時は携帯電話がつながらないという事もありますので集合場所を把握しておくことが大切です。

・避難経路等の確認
 避難訓練の実施や避難経路の確認はいざという時に慌てないために重要です。
 東日本大震災の時も慌てて外に出て瓦が落ちてケガをしたという話もあります。
 慌てず冷静な行動が大切です。

・家の中で家具の倒壊等ないようにチェック
 便利な道具も増え家具を抑えるようなものもあります
 地震の際物が落ちない工夫と落ちてこない場所の確保をしましょう



地震の際一番怖いのは揺れよりその後の二次災害です。
阪神淡路大震災では火災
東日本大震災では津波
でした。



早めの避難も重要ですが家の中の安全確保や周囲の動向にも気にかけましょう!

卒業おめでとうございます!

卒業おめでとうございます!

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪


2022年3月11日
中学生の卒業式です
気候も暖かく過ごしやすいとっても良い一日(*^_^*)


皆様ご卒業おめでとうございます!
一年生の春に入塾したあの子がもう高校生になるのかと思うと感慨深いものがあります。
これからの人生新しい道をそれぞれが歩んでいくことになりますがこの3年間で学んだ事そしてこの先学んでいく事は社会に出てからも重要なものになっていきます!
ぜひ立派な高校生になって、この先に未来が皆様にとって明るい物になるよう祈っています!

後期選抜終了!

後期選抜終了!

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪

今日で後期選抜も終わりました。
後期選抜受験者だけでなく前期選抜合格者、私立受験合格者、大学受験合格者などなど受験生の皆様本当にお疲れ様でした!
長らくの受験勉強も今日で終わり、これで高校生・大学生になるのを待つばかり・・・

とはいきません(>_<)

この先進学した皆様はさらに難易度の高い勉強が待っています
じゃあ、今から予習しないと行けないの?

いえいえ、必要なのは『復習』です。
受験を乗り越えてきた自分に復習なんて必要ないよ!という人もいるかもしれませんが、苦手部分を残したまま合格した人も多いと思います。

塾頭も柔道整復師の国家試験の時どうしても苦手な分野がありそこを捨てて確実に点数をとれるところを強化した経験があるのでそのやり方は決して間違っていないとは思います・・・が皆様は進学先でその切り捨てた分野の勉強をまたしないといけません。
つまり今までの勉強がわからないまま進学するとその先でもわからないまま勉強を続けないといけなくなります。

弱点を克服するには進学する前のこの機会が一番!
Dr.関塾前橋亀泉校では新年度生を大募集中です!
無料体験実施中
お問い合わせは・・・
Tel:027-257-6990
担当:沼澤まで

後期選抜まであと少し!

後期選抜まであと少し!

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪


2022年3月8日、9日
ついに後期選抜が始まります。

ここまできたらできることは当日に向けて体調を万全に整えることです。
徹夜で勉強したりせず、温かいお風呂に入って、しっかり睡眠をとって、寝坊しないで朝ご飯を食べること。
これだけでもコンディションは確実に良くなります!


本番は焦らず解ける問題をしっかり解いていく。
その上で時間がかかったり手間取る問題も解ける時間配分をとれるよう心がけましょう。(アナログ腕時計を使って時間管理をしよう。)
見直しも最後までする。名前も書く。
受験票・筆記用具・作図道具は絶対に忘れない。



そして自分の力を信じましょう!
周りに惑わされず、自分の道を突き進みましょう!
その先に栄光のゴールが待っています!!

公立高校後期選抜の倍率確定!

公立高校後期選抜の倍率確定!

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪



公立高校後期選抜の志願先変更後の倍率が出ました
https://www.pref.gunma.jp/contents/100190748.pdf


皆様の受験する高校の倍率はいかがでしたか?
以前にも話しましたがあくまで倍率なんて数字でしかありません。
自分のできる精一杯を受験で発揮することができれば倍率なんて関係ありません!

倍率が高いからって悲観することもないし、倍率が低いからって油断したら本番で足下をすくわれることだってあります。
ここからラストスパート!本番で焦ることのないよう苦手の克服、得意分野を伸ばすようにしていきましょう( ^o^)ノ

卒業おめでとうございます。

卒業おめでとうございます。

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪

2022年3月1日
天気も良く最高の一日

今日は高校の卒業式です。
この3年間学んだり、経験したことは皆様にとって今後の糧になります。
就職・進学色々な道がありますが自分が信じた道を進んでいってください。

皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。


卒業おめでとうございます!!

群馬県立高校後期選抜倍率がでました

群馬県立高校後期選抜倍率がでました

どうもこんにちは(*^_^*)塾頭です♪


群馬県立高校受験後期選抜倍率がでました
https://www.pref.gunma.jp/contents/100235813.pdf



倍率が高い低いそれぞれですがあくまでそれは数字でしかありません
周りの人間がどうというより試験当日までに自分がやってきた勉強が結果につながります

倍率が高いから不安になることはありませんし、低いから油断してはいけません


残り1週間
ひとつでも正解率をあげていけるよう勉強をしていきましょう
そして、規則正しい生活(3食しっかり食べて、お風呂に入って、睡眠をしきっちりとる)も心がけ万全の体制で迎えましょう( ^o^)ノ